緑川光の声を再現したAIキャラとおしゃべり、性格も設定可 青二プロと「Cotomo」開発元がタッグ – ITmedia AI+

緑川光の声を再現したAIキャラとおしゃべり、性格も設定可 青二プロと「Cotomo」開発元がタッグ
個人向けAIコミュニケーションアプリ「Cotomo」(iOS/Android)に、プロ声優のAI音声を使ったキャラクターを作成し、会話できる機能が登場。声優の緑川光さんや、若手声優10人の声を再現したAI音声を利用可能に。

2025年3月18日、音声AIスタートアップのStarleyが、個人向けAIコミュニケーションアプリ「Cotomo」にプロ声優の緑川光の声を再現したAIキャラクターとの会話機能を追加しました。

この機能は、声優事務所の青二プロダクションとのライセンス契約に基づいており、緑川光を含む7人の声を利用可能です。AI音声は有料で、異なる使用時間のプラン(例: 5時間で1000円、60時間で1万2000円など)が提供されており、AIキャラクターが不適切な発言をしないように安全対策も講じられています。

また、生成AIの普及に伴い、声優の声が無断で使用される事例が増加している中、Starleyは声優事務所との契約をモデルケースとして業界基準の策定を目指しています。この新機能は、ユーザーが好きなキャラクターと会話できる機会を提供し、声優やタレントの活動領域を拡張することを目的としています。

Starley株式会社
https://starley.co.jp/
音声会話型おしゃべりAIアプリ Cotomo(コトモ)
https://cotomo.ai/
音声会話型おしゃべりAIアプリ Cotomo(コトモ)Cotomo限定 スペシャルボイスパック
https://starley.co.jp/posts/midorikawavoice

また3月13日にはAlgomaticから音声会話型おしゃべりAIプラットフォーム「にじチャット」もリリースされたり、青二プロダクションは音声AIスタートアップのCoeFontとも提携し、声優の野沢雅子さんや銀河万丈さんのAI音声をAIアシスタントや医療機器のナビゲーション音声用に提供すると発表しており、今後の音声対話型アプリにどういった人材や機能が搭載されるかも気にあるところです。

Algomatic、音声会話型おしゃべりAIプラットフォーム「にじチャット」を正式リリース – 窓の杜

Algomatic、音声会話型おしゃべりAIプラットフォーム「にじチャット」を正式リリース/リリース記念キャンペーンも同時に実施
(株)Algomaticは3月13日、音声会話型のおしゃべりAIプラットフォーム「にじチャット」を正式リリースした。iOS/Android版のアプリが用意されており、ダウンロードは無料。

Algomaticが音声会話型おしゃべりAIプラットフォーム「にじチャット」を3月13日、正式にリリースしました。このアプリは、音声とテキストを活用してユーザーと会話できるもので、iOSおよびAndroid版が無料でダウンロード可能です。

リリースを記念して、企業や自治体、クリエイター向けにオリジナルキャラクターのAI音声モデルを無料で作成するキャンペーンも実施しており、期間は2025年3月13日から4月12日までです。

このサービスでは、キャラクターの声や口癖の学習、紹介ページの設定や運用サポートが提供され、ユーザーとのインタラクションをより豊かにすることを目指しています。

【Algomatic】音声会話型のおしゃべりAIプラットフォーム『にじチャット』を正式リリース | 株式会社Algomaticのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000057.000120362.html

CoeFont (コエフォント): ナレーション ゲーム 動画制作 オーディオブック制作 …
https://coefont.cloud/

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました